瓦屋根の葺き替え工事





瓦屋根の葺き替え工事をさせていただいた時の写真です。
湿式工法(土葺き)で施工されてものを、乾式工法(引っかけ桟)で
葺き替えしました。
昔は土葺きが主流だった時代があり、多くの家が土葺きで施工されていました。
ですがデメリットとして屋根重量が重くなる、土の劣化により
瓦を固定する力が低下し外れたりすることがありました。
近年は乾式工法が主流となり、土を無くすことで
屋根重量が軽くなり耐震的に考えても良い方向になります。
今回の乾式施工方法では屋根下地に桟を打ち付け、瓦を引っかけて釘留めして固定します。
また防災瓦といって、瓦形状も工夫がされ瓦同士もツメで引っかけ合って
固定されるのでズレや落下もよりしずらくなります。
瓦本体も耐用年数の長い丈夫な屋根材になるので、
またこれから長い間お家を守ってくれると思います。